生い立ち

浪人生活 4

勉強以外、全部めちゃくちゃ。 何ひとつ上手くいかない。人と同じようにできない。人がすんなりいくことも自分はいちいちつまづく。 アルバイトすれば使えなさすぎてクズすぎて怒られてばっかだし。 鈍くさい。トロい。不器用。覚えが…

浪人生活 3

どんどん年だけ取っていき、同世代は大学を卒業し、働き始めている。 私だけ時間が止まっていた。 子供の頃から暮らしている家で、だらしない格好で日がな1日パソコンに向かう。 高校受験は失敗に終わったけど、大学受験で一発逆転を…

浪人生活 2

結局私は3年、「来年こそは」を繰り返した。 その3年目も終わろうとしていた1月下旬のある日、世間が21世紀の幕開けに湧く中、私は崖っぷちに立っていた。 その頃になってようやく、現状のヤバさに青ざめだした。 親に「受験はや…

浪人生活 1

高校を卒業し、私は「予定通り」とばかりに、何の感慨もなく浪人生となった。いよいよ自分を「勉強だけ」の環境に追いやった。 予備校が始まる前の3月から1日中机に向かっていたけど、勉強は1ミリも進んじゃいなかった。 机に向かっ…

高校生活 その8

私には以前から「あの人と友だちになりたい」と思う、気になる子(以下M)がいた。 私は入学当初からしばらくはMに避けられていた。 後から聞いた話によると、Mの私に対する第一印象はかなり良くないものだったらしい(笑)。 確か…

高校生活 その7

この頃の私は、付き合う友達、クラスで属するグループも、”自分の価値を示すもの”くらいにしか思っていなかったと思う。 中学時代、カースト下層組にいた私は、常に上位層に遠慮して、すみっこで目立たぬよう…

高校生活 その6

何だかよく分からないけど、毎日がすごく辛かった。 別にいじめられたりしたわけじゃなく、周りは皆優しかったのに(むしろ中学までと比べると格段にいい環境になった。皆とても大人だった)。 カラオケボックスにライブハウス、ファス…

高校生活 その5

中学までは、「勉強ができる」というだけで、気分の良い毎日だったのだ。 ところが高校に入ると、そうはいかなくなった。 中学までは有名進学校の志望者で、勉強ができる優等生だったのが一転、高校受験の落伍者となり、世間から見れば…

高校生活 その4

そんな風に受験に対して密かな野心を燃やしていた一方で、心境の変化もあった。 勉強に関してはもちろん今までどおり力を入れるけど、”勉強だけ”の自分にもなりたくない、と。 といっても特に勉強以外にした…

高校生活 その3

結局私は高校の3年間、ほぼ「無勉」で過ごした。 2学期制の学校だったので、定期テストは1年に4回しかなかったが、その勉強すらおっくうで仕方なかった。 もともと学校の成績は大学の一般入試の合否に一切影響がないので、定期テス…